2月も2/3が過ぎようとしている(゚Д゚)・・・ややや、バウムオプティクスです。
なんやコレ?なんやこの早さ(´・_・`)
今日は(も)メガネとは無関係なお話です。
日本語って難しいですねー💦
ひらがな50音にカタカナ50音、そこに無数の漢字を組み合わせ。
「へ」「は」は時と場合によって読み方が変わる・・・ など、覚えなあかんルールが複雑すぎますよね(;´・ω・)
「そこの信号を右に曲がってください。」と「そこの信号を右に曲げてください。」と単語たったひとつで思いっきり意味が変わる事もあるし、 更には尊敬語・謙譲語・丁寧語と伝える人によって言葉を使い分ける必要があったりと、日本人でも正しい使い方がわかってへんねんから、そりゃ言葉が乱れてもしゃーないわな・・・。
例えば喫茶店にて。
目の前にコーヒーを置いて「コチラ、コーヒーになります。」と言うウェイトレスさん。
凄く丁寧に言おうとしているつもりが、これだと時間が経つにつれて徐々にコーヒーになるという意味合いに聞こえるから困りもの(´・_・`)
「コチラ今は水ですが、後でコーヒーに成ります。」となれば、誰もコーヒーを注文しなくなりますね(笑)
「コチラ、コーヒーです。お待たせしました。」で、十分丁寧だと思います。
その他にも「あいてるお皿の方、お下げさせてもらってもよろしいですか?」
ココで「の方」は要るかと?
丁寧な言葉遣いにしようとして、余計な言葉を付けたくなるんですな。
後は、ファミレスなどで「コチラのお席でよろしかったでしょうか?」と席を案内される事があります。
そう聞かれると「あれ?この席を希望してるって予約してましたっけ?初めて来るんですけど?」と、なんかモヤッとします。
なんでソコ過去形? 若しくは「再確認」っぽい聞き方?
最後の会計の時でも、
「10,000円からお預かりします。」
ドコから?(笑) ボクからなんですけど・・・(´Д` )
ほんで、語尾を「~したいと思います。」で〆る言い方。
これはよく耳にする言葉ですが、「~したいと思う」だけやねんから、実際に「やったらアカン」のですよ。
「これからこの飛行機に乗り、ハワイに行ってみたいと思います。」と言った人は、ハワイに行ったらアカンのです。
「ハワイに行ってきます!」と断言した人が行ったらイイのです。
ままま、だいぶヒネクレたジジイみたいな事を言うておりますが、一番ヤバいなぁと思うのは、乱れた言葉を使う人だけでなく聞く人も違和感を感じなくなった時かなと。。。
その辺は自分自身も正しく使えているのかどうかわからないので、エラソーな事は言えませんが、できるだけ不自然な日本語は使わないようにしようと思います(笑)
さ、ウマいこと〆れたのかどうか💦
ほなまた明日。
σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ
BAUM optics(バウム オプティクス)
大阪府河内長野市昭栄町1-27
0721-55-2418
10:00 – 19:00 (毎週木曜定休)
σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ