八海山!を連呼する紳士 笑・・・ややや、場生むバウムです。
そういう自分は焼酎しか飲まないのでR笑
楽しみにしている方はいてもいなくても投稿し続ける笑、オッサンが休みの日に何をしていたかをお送りします♡
オッサンは朝イチからドタマカッツをしてもらいサッパリスッキリしたところで、昼メシ(ランチとは言わない)を求めて、一路和歌山へ。
紀ノ川と並行する国道沿いにある昭和感に包まれたお母さんが切り盛りする食堂へ初訪問♡
この店構えはタマラン!
食べる前から美味しいのがわかる笑
お伺いしたのは12時台でしたが、運よく我々以外に誰も居なかったので、店内をジックリと眺め倒すことができました。
このビン専用の冷蔵庫が現役です!
ファンタとスプライトのカタカナ表記がアツい!
あの横筋が入ったファンタのビンや、グリーンにドットが入ったスプライトのビンが瞬時に蘇ってきました♡
ビンをラッパ飲みした方が格段に美味しかったような、そんな少年時代を思い出します。
お店ではビールしか入っていませんでしたが笑
車じゃなければ飲みたかった~。
グリーンピースも乗らず、具は玉ねぎのみというストロングスタイル!笑
これが令和の時代に630円でいただける幸せ♡
そして陳列棚にはオカズや一品がズラリと取り揃えられており、茄子の煮びたしと鯵の南蛮漬けをチョイス。
おそらくそれぞれが250円と価格破壊、いや不変の価格とも云うべきスーパープライス! そして僕はオムライスを注文。
これよ!
これがオムライスなのよ!
ふわふわタマゴとかデミグラスソースとか要らんねん!
ケチャップライスをこの固く焼かれた黄色いタマゴで包んだ黄色と赤のハーモニー♡
スープや福神漬けも不要!
お値段ビシッと600円!
13時を回ると続々とお客さんが来られ、やはり地元の人気店なんだなと得心し、再訪を確信した次第です。
そして夜は冒頭で述べた紳士ご夫婦と喋って笑って泣いてと楽しい宴で、楽しい休日を過ごしました♡
では週末のご来店をお待ちしておりますね。
ほなまた明日☆