時速105kmを超えると「キンコン♪」と鳴る車に乗っていた笑・・・ややや、場生むバウムです。
昭和52年製のコロナマークⅡってヤツです。

さ、「おっさん」を和歌山風の「おいやん」変えて、本日は「おいやんの休日」をお届けします♡

歌舞伎座は難波にあるとの記憶が抜けない笑

ちと所要があり、約2ヶ月ぶりに都会へと出かけてきました。
うだるような暑さと溢れかえる観光客に驚きを隠せず、足早になんば駅から遠ざかりました💦
とは言え、四ツ橋筋から西へ行くと住宅地が多いせいか割と落ち着いた雰囲気で、コロナ以前とさほど変化がないように感じました。
所要を済ませた後はちょっとした安堵と潤いをもとめ笑、昼間からカチ割りワインをいただき🍷、なかなか休日らしい休日を堪能した後、次の用事のため長堀橋から堺筋を南下し始めた頃から街に異変を感じるようになり、道頓堀川を渡る日本橋付近では、まるで甘いものに群がる蟻のごとく観光客がビッシリと歩道を埋め尽くしているではありませんか!😲
普段はインバウンドのないノーバウンドな河内長野にいるので笑、あまりの衝撃に腰を抜かして、次の予定の地へと逃げ込みました💨
用事を済ませた後にふと見上げてみると、「ああ、歌舞伎座は上本町やったんやね。」とあらためて思った次第です😅

次に大阪市内に出かけるのはいつになるであろうか?笑
ちょっと都会恐怖症になっている片田舎のおいやんでした笑

ほなまた明日☆